Ophthalmology
眼科

診療科案内

眼球ならびに眼球附属器に発症する疾患を対象とする診療科です。

診療内容・特色

眼科では、外来にて白内障(カメラでレンズに相当する水晶体というところに濁りが生じ、眼の中を光がきちんと通過できなくなる状態)、緑内障といった病気を中心に診察をしています。
緑内障は、眼圧(眼の張る力)の影響により視神経が傷み、視野(見える範囲)が狭くなる病気です。初期では、自覚症状がなく気づく頃には末期という状態です。
そのため定期的な眼圧検査、視野検査が必要です。
また虫が飛ぶようにあるといった飛蚊症などの診察もしています。
飛蚊症は、硝子体という眼球容積の大半を占める透明な組織が加齢現象によって変化したとき、眼の網膜という神経に影を作ってしまうことにより、生じることがほとんどです。
しかしこのとき稀に網膜に傷を付けてしまい、この状態が網膜裂孔でこの状態を放置しておくと網膜剥離という状態になります。
治療としては網膜裂孔の状態では、外来でレーザー治療を行いますが、網膜剥離の状態になると、入院して手術が必要になります。
全身の病気から眼にくる場合もあります。
代表的なものは、糖尿病の合併症である糖尿病網膜症です。
これは、網膜に出血を生じる単純型から始まり、進行すると、硝子体出血や網膜剥離をきたして増殖型と呼ばれる状態なります。
糖尿病網膜症は成人の中途失明の原因で一番になっています。糖尿病と指摘されている方は最低でも年に一回の眼科受診が必要になります。
当院では、糖尿病科と連携しつつ検査やレーザーといった加療を行っています。眼が痛い、ごろごろするといった不快な自覚症状の場合は、すぐに受診していただけます。
しかし網膜は、光をとらえる機能だけの神経で痛みは感じません。
何となく見にくいといった症状の中には、重篤な病気が潜んでいることもあります。
何か見え方がおかしいと思ったときは、早めの受診をして、相談されることをおすすめします。

外来担当医表

     
8:00 - 11:0013:00 - 16:00
- -
- 非常勤医
- 非常勤医
- -
- 非常勤医
- -