がん相談支援センターとは?
◆がんかもしれない...
◆がんと診断されたが...
◆がんの治療を受けているが...
◆緩和ケアについてもっと知りたい...
・どのような治療や検査があるのか知りたい。 ・がんの予防や検診について知りたい。 |
◆がんと診断されたが...
・一般的な治療についての情報を知りたい。 ・医師から病気や治療について説明を受けたが、よく分からなかった。 ・これからどうすればいいのかもわからない。 ・今後の医療費や生活費が心配。 ・仕事と治療の両立が心配。 |
◆がんの治療を受けているが...
・気持ちが落ち込む、イライラする... ・患者や家族とどのように接すればいいの? |
◆緩和ケアについてもっと知りたい...
・緩和ケアって何?どこで受けることができるの? ・サービスについて知りたい。 |

がんに関わる疑問や不安・悩みをがん専門の相談員がお話をお聞きし、一緒に問題解決のお手伝いをさせて頂きます。 がんでお悩みの患者さんやご家族の方、どうぞお気軽にご相談ください。 |
ご利用案内
相談方法 |
1.がん相談支援センター受付は、鶴見病院本館1F正面玄関を入って左手、総合受付内の患者相談受付にお申し出ください。 2.地域連携センターの担当者が内容を伺い、相談内容に応じて看護師、または医療ソーシャルワーカーが相談室でご相談を承ります。 3.心のつらさに関しては、臨床心理士がお話しを伺います。但し、十分にお話しを伺うため別の日に相談時間を予約させて頂くことがあります。 ![]() ※相談に来られた方のプライバシーは厳守いたします。 |
|
---|---|---|
お申し込み ・ お問い合わせ |
受付時間:9:00~16:30(月曜日~金曜日) 連絡先:がん相談支援センター(地域連携センター) TEL:0977-23-7208 相談費用:無料 まずは、お電話で、ご相談の予約日を決めさせて頂きます。 |
◆がん相談支援センターからのお知らせ
【 つるみがんサロンのご案内 】
患者さんやご家族の方同士の情報交換が出来る交流の場を開設しています。
【 「胃なし会」のご案内 】
がんにより胃を切除した患者さん同士の情報交換が出来る交流の場を開設しています。
【 つるみがんサロンのご案内 】
患者さんやご家族の方同士の情報交換が出来る交流の場を開設しています。
【 「胃なし会」のご案内 】
がんにより胃を切除した患者さん同士の情報交換が出来る交流の場を開設しています。