セカンドオピニオン外来とは?
「セカンドオピニオン」とは、診断や治療方針について、主治医以外の第三者の医師が提示する医療上の意見のことです。
当院では、ほかの病院や診療所で診療を受けている患者さんやそのご家族の方を対象に、その診断や治療方針についての相談をお受けするセカンドオピニオン外来を行っております。
当院では、ほかの病院や診療所で診療を受けている患者さんやそのご家族の方を対象に、その診断や治療方針についての相談をお受けするセカンドオピニオン外来を行っております。
対象となる方
当院以外の医療機関で受診を受けている患者さんご本人又はそのご家族の方
※ご家族のみでお受けになる場合は、ご本人の同意書が必要です。
※ご家族のみでお受けになる場合は、ご本人の同意書が必要です。
対象となる診療科
総合セカンドオピニオン外来(末廣 修治医師)
※もっと深く専門的にお聞きになりたい場合は、後日、該当する診療科での受診となります。
※もっと深く専門的にお聞きになりたい場合は、後日、該当する診療科での受診となります。
ご利用方法
外来日 | 毎週月曜日 | 午後:14:00~16:00(完全予約制) |
---|---|---|
料金 |
1件30分まで11,000円(税込) 以降30分毎に5,500円(税込) ※健康保険は適用されません。 |
|
必要書類 |
(1)セカンドオピニオン診療申込書(医療機関が作成) (2)診療情報提供書(医療機関が作成) (3)受診同意書(患者さんが記入) (4)代理受診同意書(患者さんが記入) (5)検査資料(画像データ、検査所見など) ※1~2については、紹介元医療機関で必要事項を記入の上、当院地域連携センターへFAXまたは郵送してください。 ※申込書受領後、お電話により内容の確認や予約日時の連絡をさせていただきます。 |
|
お申込み ・ お問い合わせ |
完全予約制とさせていただいております。 まずは地域連携センターにお問い合わせください。 地域連携センター TEL:0977-23-7208 FAX:0120-097-727 (月~金曜日 9:00~17:00) |
|
注意点 |
次のいずれかに該当する場合は、ご相談をお受けできませんのでご了承ください。 (1)診療情報提供書、検査データ等の提出が得られない相談 (2)医療訴訟や診療費に関する相談 (3)ほかの医療機関の紹介を求める相談 (4)主治医に対する不満や過去の治療の妥当性に関する相談 (5)セカンドオピニオンの求めに応ずることが困難、または不適当と当院が認める相談 |
当日の来院受付について
本館1階総合受付でお申し出ください。