information
お知らせ
- 介護保険支援センターつるみ(居宅介護支援事業所)では、
- 介護を必要とする方が自宅で自立した生活を送るために、適切な生活支援を受けられるよう”ケアプラン”の作成と介護サービスを利用する際のお手伝いをします。
介護保険によって賄われるため無料でご利用いただけますのでお気軽にお問い合わせください。
居宅介護支援事業所の主な業務
- ケアプランの作成
介護支援専門員(ケアマネージャー)が、利用者やその家族の心身の状況や生活環境、希望に基づいて、居宅サービス計画書(ケアプラン)を作成します。 - サービスの調整
作成したケアプランに基づいて、介護保険サービスを提供する事業者との連絡や調整を行います。これにより、利用者が必要なサービスを適切に受けられるようにします。 - 相談支援
利用者またはご家族がどのような介護サービスを利用したいか、またはどの事業者に依頼すればよいかといった相談に応じます。
こんなお困りごとはありませんか?
- 身の回りのことができなくなってきたので家事の手伝いが欲しい。
- 入院中の親が退院してからの生活をどうしよう。
- 親の介護が家族だけでは大変になり困っている。
- 玄関や廊下、お風呂に手すりをつけたい。
- 介護用のベッドや車イスなどを借りたい。
- 介護保険を利用したいがどこに相談すればいいかわからない。
- 現在利用している介護サービスを変えたい。
『介護保険支援センターつるみ』がお役に立てること
介護を必要とされる方のご自宅を担当のケアマネージャーが訪問し、心身の状況や生活環境等を把握します。
- いつまでも暮らし慣れたご自宅でお過ごしになれるよう、ご本人とご家族のご希望に沿ったケアプラン(居宅サービス計画書)を作成し、介護入所施設などのサービスを提供する事業所との連絡や入所日程の調整等を行います。
- 介護を必要とする方の身体状況をふまえた在宅介護のための介護機器や用品を紹介し、使用方法などをご説明いたします。また、段差解消や手すりの設置などの住宅改修に関するご相談にも応じます。
- ケアマネージャーが介護保険に関するさまざまなご相談や、要介護度の認定のための介護保険申請の手続きを行います。
『介護保険支援センターつるみ』をご利用するには
居宅介護支援事業所を利用するには、介護保険の要介護1~5の認定を受けていることが必要です。また、要介護1,2の認定を受けている方には、地域包括支援センターと連携して介護予防ケアの目的でデイケアやショートステイなどのサービスをご紹介することができます。
『介護保険支援センターつるみ』の特徴
- 『介護老人保健施設シェモア鶴見』を併設しており、老健施設の利用を希望する際は迅速に対応いたします。
- 急性期病院の『鶴見病院』を併設しており、最新の医療情報や感染予防対策などを踏まえた手厚いケア対策に配慮します。
- 経験豊富なケアマネージャーが、ご本人やご家族のご相談に丁寧に対応します。
『介護保険支援センターつるみ』の利用費用
ご相談やケアプラン(住居サービス計画書)の作成は、全額介護保険が負担しますのでご自身の費用負担は原則(*)ありません。お気軽にご相談ください。
- 保険料の滞納等により保険給付金が直接事業者に支払われない場合は、サービスに応じて利用料金をお支払いいただく場合があります。ただし、保険料の納付等を行った後に事業者が発行する「サービス提供証明書」を市役所の窓口に提出することで、払い戻しを受けられます。
また、事業の実施地域(別府市)以外の地域にケアマネージャーが訪問をする場合、別途交通費が必要になる場合があります。
サービス提供地域
別府市内
居宅介護支援サービスご利用の流れ
STEP
お気軽にお電話にてご相談ください。(TEL:0977-23-7202)
STEP
ケアマネージャーがご自宅を訪問してご本人とご家族が望まれていることなどを伺います。
STEP
ご本人・ご家族の希望や要介護度等を考慮して適切なサービスが利用できるように介護サービス事業者への連絡と調整を行います。
STEP
利用する介護サービスの種類や内容、利用回数、開始時期などを取りまとめたケアプランを作成します。
※ケアプランはいつでも変更できます。
STEP
実際のサービス利用に際して、利用する介護サービス事業者との仲介を行います。
STEP
サービスが始まったら、ケアプランどおりに行われているか、サービスが適切かなど、相談をしながら調整していきます。
STEP
月に一度ご自宅に訪問し、その時の状況に応じて柔軟にケアプランを見直します。
お問い合わせ・連絡先
大分県厚生連 介護保険支援センターつるみ
管理者 伊藤 亜津子(主任ケアマネージャー)
TEL:0977-23-7202 FAX:0977-23-7996
Eメール:kyotaku@ok-tsurumi.com
TEL:0977-23-7202 FAX:0977-23-7996
Eメール:kyotaku@ok-tsurumi.com
営業日:月曜日~金曜日(祝日、年末年始(12/30~1/3)を除く)
営業時間:8時30分~17時00分




