医療相談Q&A
Q01.
Q02.
入院、検査が先生から必要だと言われました。入院の時は何が必要ですか?
Q03.
Q04.
Q05.
Q06.
入院中や面会の際、正面玄関施錠後はどこから出入りするといいですか?
Q07.
病気かな?症状はあるけど・・でもどこにかかったら良いか分かりません。
Q08.
Q09.
Q10.
Q11.
Q12.
Q13.
Q01.
入院したら個室に入りたいのですが手続きがありますか?
入院説明時にご希望をお聞きしています。ただし、当院は救急指定病院となっていますので、必ずしも入院時にご希望のお部屋を準備しておくことができません。
Q02.
入院、検査が先生から必要だと言われました。入院の時は何が必要ですか?
詳細はこちら入院の準備でご確認ください。
Q03.
入院する際にパジャマのレンタルはできますか?
当院ではパジャマや病衣は用意しておりません。各自ご用意してください。1階の売店(ヤマザキショップ)でパジャマ、浴衣の販売をしておりますのでそちらでご購入いただくことも可能です。
Q04.
入院患者用の駐車場はありますか?
外来患者専用の駐車場のみとなっております。入院中の駐車はできませんのでご了承ください。やむなく駐車された場合は入院受付時にお申し出ください。
Q05.
面会時間は何時までですか?
平日:午後14時から午後20時まで 休日:午前10時から午後20時まで
※ICU入室や病状によっては面会の制限を行います。看護師の指示に従ってください。
お見舞いの方へ
Q06.
入院中や面会の際、正面玄関施錠後はどこから出入りするといいですか?
①平日17時00分以降
②第2・4・5土曜日の12:00以降
③第1・3土曜日(休診になる土曜日)と休日
上記の時間帯は入院棟側の「時間外出入口・救急受付」入口をご利用ください。
Q07.
病気かな?症状はあるけど・・でもどこにかかったら良いか分かりません。
診療予約のページをご覧ください。
Q08.
診断書をお願いしたいのですがどこに行ったらよいですか?
受付カウンターへお問い合わせください。また、診断書・証明書等もご覧ください。
Q09.
人間ドックや健康診断はどこに行ったら良いですか?
鶴見病院では、人間ドック・健康診断はしておりません。
ご希望の方は、大分県厚生連健康管理センターへお問い合わせください。
Q10.
銀行のATMはありますか?
本館1階 エレベーター近くにJAの現金自動支払機を設置しております。
1階フロアマップ
Q11.
クレジットカードでの支払いはできますか?
入院の支払いについてはクレジットカード・振込が可能です。
支払方法については受付窓口へご相談ください。
Q12.
高額療養費の手続きはどうしたらいいですか?
ご加入の医療保険、ご年齢によって異なりますので1階受付窓口に医事課担当者が直接ご説明いたします。
Q13.
入院費や療養生活のことが心配。どこに相談したらよいですか?
さまざまな心配事を一緒に考え、お手伝いをする医療ソーシャルワーカーがおります。
1階受付カウンター「相談窓口」へお声掛けください。
医療ソーシャルワーカーとは